以下は、EMによる放射能除去に関するEM考案者である比嘉先生の講演の言葉です。
トンデモと言うなかれ、かなり大きな比嘉先生の主催するEM Festa(沖縄での国際会議)からの引用です。
ーーーーーーーーーーーーーー
EM FestaのHP
1997から2004までの EM Festa の会議記録を「放射能」で全文検索すると、
次の文章が出てきます;
1. 2003-11 EMフェスタ2003 発表大会 比嘉教授記念講演
とか、いろんな有害な波動が消えてしまう、放射能さえもコントロールするという重力波が関与していることが分かったんです。 しかし、これもチェルノブイリの原子力発電所の事故が起こらなかったら、こういうことにはなら. . .
2. 2000-11 EMフェスタ2000 発表大会 EMフェスタ総括(2日目)
、汚染を出していく波動、これは電磁波とか放射能などの悪い波動です。それからこれとは逆に、電磁波などのひどいエネルギーを転換しながら有用な状態に変えていき、生体の持っている組織、またはこの物質が自分の形状を保. . .
3. 1999-11 EMフェスタ99 比嘉照夫教授 特別講演
ますDr.コノプリアさんが一昨年、ここで、放射能物質に対して免疫力を落とさず、植物がセシウムは吸うけれどもストロンチウムは吸わないという意味で放射能対策にEMはすごい…ということを言われたわけです。私はそのとき. . .
4. 1999-11 EMフェスタ99 ミニセミナー パソコンで学ぶ環境教育
く分かる。 また、酸性雨やオゾン層破壊、放射能で汚染された土地の回復などにも、EMが活かされるということも示唆されており、締めくくりは「EMは環境問題を解決できるかもしれませんね」という言葉。「明るい未来を語っ. . .
5. 1998-11 EMフェスタ98 パネルディスカッション ダイオキシンが...
にチェルノブイリの風下になったベラルーシ放射能汚染地帯での過去3年間の総括を行い、放射能の被害は確実にEM-Xで押さえられるという発表も頂きました。そこで、核種をある程度動かせるとの報告もありました。核種とはス. . .
6. 1997-11 EMフェスタ97 比嘉照夫教授 総括【2】
の大きな結論的な話なんですが、まだ各種の放射能を出す元をどう消すかというのは残っているこれからの課題なんですが、現実に起こっている放射能障害をEM1号でかなり解決できると。 例えば条件次第ではEM-XよりもEM1号の. . .
7. 1997-11 EMフェスタ97 発表大会 ベラルーシに...
ム)90は半減期の長い放射性核種であって、放射能の状況を規定するものだということです。 Sr90に対するEM-1の作用については、逆の依存関係があきらかになりました。EM-1の適用は、原則として、Sr90の土壌から植物への移. . .
ーーーーーーーーーーーーーーー
いま深刻な問題になってしまっている福島原発からの放射能拡散問題、
本当にEMは放射能拡散による土壌等汚染の解決に有効なんでしょうか?
興味ある課題ですが・・・・?!?かな?。
まだ、放射性物質を95%?吸収するという「ひまわり」を植えたほうがいいのかな(でも吸収したひまわりをどう処分するかが問題?)。
2011-05-14
2011-05-03
富士桜と水汲みに
久しぶりのドームへ。
前回の水汲みは地震直後。今回も120Lほど汲んで帰る。
ゴールデンウイークの快い春の日、途中寄った創造の森の富士桜ミツバツツジまつり↓も良かったが、
そこからココまでのの道沿いの桜↓も良かった。
ドーム周りにもわずかであるが可憐に咲いている。
その他
●富士山の水は安全か?
参考記事:1、2
●B.R-アウトドアログイン
前回の水汲みは地震直後。今回も120Lほど汲んで帰る。
ゴールデンウイークの快い春の日、途中寄った創造の森の富士桜ミツバツツジまつり↓も良かったが、
富士桜ミツバツツジまつり, a set on Flickr.
そこからココまでのの道沿いの桜↓も良かった。
道沿いの富士桜, a set on Flickr.
ドーム周りにもわずかであるが可憐に咲いている。
その他
●富士山の水は安全か?
参考記事:1、2
登録:
コメント (Atom)
人気の投稿
-
帰京して早速富士山へ。 高速道路沿いの紅葉や富士ビジターセンターの紅葉など、自宅からドーム到着までの紅葉を携帯で撮ってみる。 さらに写真はこちらからー1 ビジターセンターの紅葉は最高。雪をかぶった富士山とのバランスはステキ。 ついうれしくなって、外国人に話しか...
-
玄関前のデッキの屋根の作りのアイデアが沸かないまま、パイプを組み立てたところでストップ、のびのびになっている。 その間、雪の到来を気にしつつ内部の造作に向かう.内部の造作こそ冬でも出来るので後回しにして、屋外の作業を先行すべきだとおもいつつ……。 玄関側に移動...
-
ロケットストーブ改良案、一斗缶RSと時計型Sをバーントンネルでつなぐ案; ガラス窓のついたストーブ(本体と呼ぶ)の下に置いた時計型ストーブを取り外し、そこに以前作った一斗缶式ロケットストーブを置き、時計型の方はバーントンネルを介してつなぐと、図のような3段式...
-
今日も富士山は寒い。 設置が一応完了したので端材を入れて燃してみる。すぐ暖かくなる。成功だ。 設置完了 キャンプ用椅子/机や、衝動買いして行き場がなかった木の椅子2脚の出番がやっと回ってきた感じ。なお、煙突に巻いた耐熱性布は背の高さくらいまでとした。顔などの...
-
朝9時ごろから営業/工事の担当の方と、現場工事の方2名が来る。簡単な確認の打ち合わせとを行う。 水抜きの件、簡単に1箇所で抜ける配管にするよう念を押す。水抜き栓は地下1m、取っ手は少し地面より出し、30cmくらいのパイプで積雪防止とする。 またドーム内の小型の瞬間湯沸かし器から、...
-
大きなドーム空間を暖めるのに、大型薪ストーブをDIYするための情報を ココ で集めていたが、そろそろ結論を。 ヤッパリ予算との関係で安いほどいいし、いつもの癖で買うだけでは面白くないので何か改良できる、夢を持てるものを選びたい。とは言え、手抜きもしたい。 で、下図の...
-
この 続き。 で、水汲みを兼ねて孫たちと富士山にやってきた。久しぶり、去年の10月以降、玄関のDIY工作以来か。まだ寒いと思っていたが、すでに春、大変暖かい。 玄関先のデッキや木の階段の上にシルバーシートを掛けて置いたのは正解だった。例年のように雪で床がビチョビチョ...
-
またやって来た。今日は火付けが楽しみだ。 時計型ロケットストーブを作ってみる 巻いた銅板を差し込む レンガ 入口部 内部 パーミュライトを詰めて 暖炉の火元として 燃してみる。綺麗だね、煙は出ない。計画通りの旋回流が小さな...
-
まず外灯のすりガラスをはずし、鉄部を黒のラッカーをスプレー塗装した。それを、数年前にカットしたままの立ち木に取り付ける。 その前に、立ち木の上面は腐りとめ用に銅板を貼り、雨を防止。上面は斜面になっているので、数枚のナットをネジくぎにはさんで外灯を水平に取り付ける必要...
-
Q&Aは ここ 、コケ除去は漂白剤でいいんだ。 参考:このULRがなくなると困るので、内容を以下貼り付けておく; ーーーー 質問 2008/10/30ーーーー 屋根材 シングルアスファルト張り15年ほどですが、この屋根材は通常どのくらい持つものでしょうか、見た目云々以外で実質...