自家用屋内キャンプ場をつくろう
Let's make an indoor camping site in a geodesic dome in Mt.Fuji
クリックよろしくね
2013-11-09
2013、富士山麓の秋
周りはすっかり秋景色
窓からの景色
ドーム裏の木が今年も真っ黄色
まだエクステンション角の雨漏り防止が不完全、ハシゴをかけて手直し中。
テニス場の金網越しに2日前に初雪を迎えた富士山が覗く。
ドウダンの紅色があちこちに。
地上は枯葉で覆われた。このカサカサと温かみのある林の雰囲気が好きだ。
今回連れ合いと一緒に紅葉を見に散歩して、たくさんの写真を撮る。ボク自身は20年も毎年来てて、その都度DIY作業ばかりで忙しく、周りを見て回る機会もなかった。今回が別荘地における初めての紅葉狩りの散歩だ。かつて作家武田泰淳夫妻もこのような秋を毎年堪能していたのだろうか。
Posted from iPad
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
水抜き栓設置工事1日目(午後の部)
この業者さん、昼休みも余り取らず、午後の作業が始まる。あっという間に埋め戻して水抜き栓設置が終了。そのあと、そこから石油給湯器へ向かう管を分岐、現物あわせで管にネジを切りながら、給湯器への配管が着々と出来上がっていく。 もう一人が給湯器の外蓋を開け、電気系統の接続を検討、その後し...
シングル屋根の補修
やはり屋根の複雑なところは雨漏りがする。いくら注意して屋根材を貼ってもだ。 長年その原因がわからず放置したままできたため、最近その部分の屋根の下地が痛んでいるのか、歩いているとボコボコする。 これはいけないと急遽対処。でも完全には防げないだろうと思いつつ、仕方なしにその...
明日からの凍結防止水抜き栓設置工事
お盆のはじまる前に、地元業者にお願いすることに約束してあった水抜き栓設置工事を明日から2日間かけて行う。以前頼んだ東京の業者が水抜き栓を設置しないまま、9ヶ月を過ぎようとしている。先日も電話するも返事なし、これでは今年の冬の配管の破裂が心配だ。昨年12月、甥の結婚式で帰郷中の不在...
Page View(in one Month)