クリックよろしくね

2012-08-31

ひとりself-builderの大家、比賀健二さん

ココでちょっと気になっていた方の現在を調べて見る。

以前バブル崩壊後の5万坪の広大な別荘予定地を購入、飛行機の格納庫のようなかまぼこ型巨大建物などを一人で作っている人がいるということを聞き、その方の建築雑誌記事や著書「家づくりをしながら考えたこと」などを読んだものだが、その後の様子や伊豆での巨大DIYプロジェクトの進み具合が気になっていた。著者名は縄文人(なわふみひと)➡縄文人の著作

調べたら出てきましたが、詳細はほとんど見当たらない。残念。
01 12:452006年の建物Bird Hanger
01 20:332011年のBird Hanger

31 13:52 比賀 健二さんの建築サイトPejjite IS伊豆高原、熱川

Pejjite ISの建築の様子(動画)





31 15:23
⬆比賀さん、映画にも主演で大活躍。pejjite is のHP

題名は「つづく」、上はそのポスター。

Ustream インタビュー(at fmnumazu, 2012.9.22貼り付け) 映画「つづく」上映告知!! by fmnumazu 2012/04/23 13:10 173 Numazu, 放送長さ(19:03)
Video streaming by Ustream (放送内容)「困難なことほど面白く、それを成し遂げたときの感動もまた大きい。次のステップが見えてくる。材料は主に廃材」

延々とDo-It-Yourself(DIY)が「続く」という意味かな〜?確かにひとりDIYはべらぼうに時間がかかる(延々とどこまでも~)。現在、63?歳だから仕上がるまで体力が持つことを祈るばかりだ。65を過ぎると、急速に体力が落ちるよ~。

2011年作のこの映画は自分の作った伊豆の建物も舞台に使っているとかなので、ぜひぜひ見てみたい。残念ながら現在はどこも上映していないようだし、ビデオも(まだ?)発売していないみたい。

映画「つづく」紹介サイトはココ にもある。


こんど富士山のドームに行く途中、道志村のpejjite本家(⬇)にでも、寄ってみようかな。
本家本元のpejjiteはこちらのブログ参照(地図あり)
山梨県南都留郡道志村神地9475 ↑ 5月~10月の土日のみ営業、とある。


(後日追記,2012.9.4)

あらためて、「いえづくりをしながら考えたこと」を読む。1時間くらいで読める読みやすい本だ。
やっぱり家つくりは一人でやるに限る、ことを著者の言(抜粋)と共に再認識。時間やお金、人間関係、社会通念など、何事にもとらわれず、自由に楽しみながらやるにはこれしかないかも。一人では無理!と思われることほど、達成後の満足感が大きい。調べ、工夫し、何とかして成し遂げる、・・・。
この過程では自分はひとりで何をやっているのだろう?と孤独感を感じる場面も多々あるが、これを喜びと感じられるようになると、a self-builder としては一人前だろうか?



下記二つのランキングに参加しています↓ にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへB.R-アウトドアログイン

2012-08-30

ドリルご臨終

「リョービの電動ドリルで、回すと本体の後ろ側の隙間から、火花のようなものが見えます。」(Yahoo知恵袋から)。 今回の故障も、これのようです。

拡大はクリックで。

火花が出たあと、停止して回らない、よくあることです。 以前にもこのドリル、同じような故障が起きて修理に出したものの、購入時価格と同程度の修理費がかかってしまった。今回も同じ症状が出たわけだ。規定以上の力がドリルにかかるような作業(規定以上の太さのドリルねじを使った)をやってしまったのが、そもそも間違い、と知りつつ、つい……

おそらくブラシの小さな部品(写真の右上にある2個のカーボン?製ブラシ端子)を取り替えるだけで直ると思われるが、分解したあとで捨てることにする。



他にいくつか所有のドリルがあるが、安物は壊れやすい。やはり日立やマキタの職人用ドリルが良い。安物だと粗雑な使い方をするから、余計に壊れやすい。工具に限っていえば、まさに「安物買いの銭失い」。
そういえば、チェーンソーも草刈り機もそれぞれ数台故障したままのがあるな〜。作業後の手入れを疎かにし、修理しても修理に出すのが面倒なので、次々新たに買ってしまう。そろそろ、それらも捨てるか使うか、整理しなくっちゃ。



2012-08-18

また倉田光吾郎さんがやったね!!...巨大ロボット"クラタス

以前ココで紹介した、うちの近くに住むドームの鉄鋼アーティスト倉田光吾郎さんがまた、得意の溶接技術を使って、今度は人が乗れて動く大型ロボットを作っってしまった。アニメブームの現在、大変な人気のようだ。目の付け所がとてもいい、というか、やはり好きなことに没頭しているところがいい。でも商業化の波に飲まれて行く彼が惜しい(…気がする)。でもこんなことができる人は今、彼しかいないからね。 以下、チョットメモ代りに引用:

ーーーー ワンダーフェスティバル2012[夏]で、1/1ボトムズで知られる倉田光吾郎氏らの水道橋重工の巨大ロボット「クラタス」のお披露目が行われた。油圧方式で稼働し、実際に人が搭乗して操縦する事も出来る、高さ4メートル、重量4トンの人型四脚ロボット。
18 7:41
倉田TAS

動画はこちらからも、 倉田TAS動画

開発ドキュメンタリー



下記二つのランキングに参加しています↓ にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへB.R-アウトドアログイン

2012-08-07

DIYに適した簡単で開放的な暖炉

次回はこのようなオープン暖炉をDIYするのもいいな、直接火が見えるのもいいし。既設煙突との接合や場所が問題。フードらしきものはすでに持ってるし(モデルハウスから戴いたものや、台所につけた同型購入品など)で。でもちょっと面倒な気もする。
07 16:14
by 黒川紀章設計



乗鞍高原湯けむり館の暖炉



  Domespaceの暖炉(右のような鉄板製なら部屋との熱交換もよさそうだ)

2012-08-02

朝の散歩風景をスケッチ風に


散歩中の写真をスケッチ風(白黒画)に一瞬で変換。これなら絵心のない自分にもなんなく絵を作ることができる。あとは水彩風に色付。 でも構図さえよければ、このままの白黒画でも十分に楽しめそうだ。世の中便利になったものだ。
02 13:39
朝の散歩スケッチ図11枚

下記二つのランキングに参加しています↓ にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへB.R-アウトドアログイン

掘りごたつで寝る

冬にむけて掘りごたつを作ってみた。

02 11:33


畳1枚を外したところに、テーブルを置くだけだがこんなに大きなテーブルは見当たらない。リサイクルセンターを巡り大判のコタツを探そうとも思ったが、DIYした方が早そうだ。


で、手持ちのコンパネにこれも手持ちの黒ラッカーで塗装してみたものの、滑りが悪くて拭き掃除に向かないし、真っ黒というのも料理が冴えない気もして、台所のガス台横の壁にしてしまった。


で、塗装済みのコンパネを探す。色は黄色が一般的、灰色や黒いのも見たことはあるが、近くのクロガネヤにはなかった。で、黄色で我慢することに。

02 11:22

02 11:38

Flickr: Your Photostream

あっという間に出来あがり。2x4枠材4本に幅10mm程の切り込みをミゾキリカッタで入れ、コンパネを差し込んだ。大きなコンパネだが下受け棧がなくてもしっかりしている。すでに机の下の床には銀マットと電気カーペットを敷いてあるので、掛け布団なしでもフンワリ暖かい。

02 11:25


案の定、早速3人の孫の遊び場にもなってしまった。孫娘は夜はここで寝てみたいという。暖かかったみたいだ。



02 11:27


05 7:342階の蚊帳部屋もお気に入りのよう。
写真まとめ

以下参考;
31 20:42
蚊帳に細木で枠を作る

また、畳が余っているのでこんなの作ろうかな?

22 15:01


Posted from DPad on my iPad


「さようなら」の前に にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ 

人気の投稿

Page View(in one Month)