
畳1枚を外したところに、テーブルを置くだけだがこんなに大きなテーブルは見当たらない。リサイクルセンターを巡り大判のコタツを探そうとも思ったが、DIYした方が早そうだ。
で、手持ちのコンパネにこれも手持ちの黒ラッカーで塗装してみたものの、滑りが悪くて拭き掃除に向かないし、真っ黒というのも料理が冴えない気もして、台所のガス台横の壁にしてしまった。
で、塗装済みのコンパネを探す。色は黄色が一般的、灰色や黒いのも見たことはあるが、近くのクロガネヤにはなかった。で、黄色で我慢することに。


Flickr: Your Photostream
あっという間に出来あがり。2x4枠材4本に幅10mm程の切り込みをミゾキリカッタで入れ、コンパネを差し込んだ。大きなコンパネだが下受け棧がなくてもしっかりしている。すでに机の下の床には銀マットと電気カーペットを敷いてあるので、掛け布団なしでもフンワリ暖かい。

案の定、早速3人の孫の遊び場にもなってしまった。孫娘は夜はここで寝てみたいという。暖かかったみたいだ。


写真まとめ
以下参考;

蚊帳に細木で枠を作る
また、畳が余っているのでこんなの作ろうかな?

Posted from DPad on my iPad
「さようなら」の前に


0 件のコメント:
コメントを投稿