富士山の北側は南側に比べ乾燥しており、湿気も比較的少ないと言われている。それでも山だから、土砂降り雨が降る。そんな時は、ドームの地下は湿気ぽい。で、カビって健康に悪そうだから、安心のため一年中地下の部屋は天井ファンを回しっ放しにしている。
日本家屋は隙間が多いので、通気が良く、快適だ。最近の高機密家屋は別。ドームも建ててる間はずっと、隙間だらけで開放的だったため、湿気に悩むことがなかった。隙間だらけで通気が良いって、快適そのもの。それが、ドアを付け、窓を付けってやってるうちに、...。
東側のパティオ内の畳がちょっとカビ臭いのが気になる。多分ドームの床(コンパネ)の下から湿気が上がってくるせいだろう。ドームの東側半分の土台は土のままだから、その上の方の上にあるパティオの畳がちょっとだけ匂うのだろうか。
で、パティオの畳の下に湿気防止のためブルーシート(4.5畳)を敷くことにした。
東側のパティオ内の畳は直接垂木の上に敷いてあるので、垂木の上に湿気防湿用のブルーシートを広げて、その上に畳を敷き直した。30kgもありそうなしっかりした畳だから垂木だけでもいい(通気の点からもベターと思い)。もう一方のパティオの場合は同じ畳でも、余ったコンパネがあったので、垂木の上にコンパネも敷いてある。
西側のパティオの畳の場合、防湿シートをコンパネの上に敷くか、下に敷くか迷ったが、後者にした。垂木の上なので、シートが弛むと垂れ下がり、その間に少し湿気が入り込む恐れもある。通気の点では良いのか、わるいのか?わからない。
あえて後者を選んだのは、コンパネの上にシートを敷いた場合には、コンパネが湿気を持つ恐れがある。コンパネはカビやすい材料だし..。
それでもこのドーム空間はとても広いので、森の中の別荘族が言うように「布団がカビ臭くなって、まず布団干しから別荘生活が始まる」っていうような心配は今のところない。
だんだん機密を増していくとこれも?だが、これ以上機密を高くはしたくない。冬は超寒いだろうけれど。もっとも、冬の期間中は来なければ済む話だし...。でもねえ、人生短くなったので冬も来たいなあ、とは思う。
そのための備え(防寒対策)をあれこれ考えるのも楽しい。暖房の効いた小さな部屋を作ってそこに逃げ込むとか?この広いドーム全体を暖めるのに必要な強烈な暖房器具をオークションで手に入れるとか?。そういえばかつて、カナダでは、外はどんなに寒くたって、そんな外で遊んでいても、部屋が暖かいので、安心だった。そんな暖かい小部屋が一つあれば...富士山での冬の生活もOKだろう。参考:ジェットヒーターは普通のファンヒーターの10倍くらいの暖房能力がある。
夜はお決まりの、
いきやりの湯
温泉近くのガストで
Posted from iPad
下記二つのランキングに参加しています↓
にほんブログ村 ●B.R-アウトドアログイン
2012-10-04
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
iPad2からの初めての投稿:一週間ぶりの富士山、水汲みも兼ねて。 出かける前にたまたま空気圧を見てもらったら、左後輪が規定圧の約半分1.3kg/cm2に減っているとのこと。写真はスプレーで石鹸水?を吹きつけ調べているところ。泡がでてパンク箇所発見。すぐ修理を依頼する。小さな...
-
大きなドーム空間を暖めるのに、大型薪ストーブをDIYするための情報を ココ で集めていたが、そろそろ結論を。 ヤッパリ予算との関係で安いほどいいし、いつもの癖で買うだけでは面白くないので何か改良できる、夢を持てるものを選びたい。とは言え、手抜きもしたい。 で、下図の...
-
せっかく前回、パティオ2つの位置を考え考え決めたものの、気に食わぬ。階段の上に張ったものは地階からの視界をさえぎることと、部屋にならぬ使い方だからだ。 それで階段の上のものを移動し、2つを北壁に沿って張り、真ん中に残った扇形の空間はステレオなど置く小さなリビングにすることに。...
-
富士山がまもなく世界遺産に登録されるという。2年前の東日本大震災の影響で富士山も間も無く爆発するかも、という嫌な予測も吹っ飛ぶ嬉しいニュースだ。世界遺産登録に因んで富士山に関するテレビ番組も最近増えて、富士山周辺は俄然賑やかになってきた模様だ。 そんななか、新緑の富士山のド...
0 件のコメント:
コメントを投稿