このところ東京でも地震が多い。つい先日も東京でも同じ早朝、立て続けに震度4くらいの地震が2回あった。一昔前なら、飛び起きて逃げる準備をすべきところだが、慣れっこになって起きもしなかった。そんな中、1昨日中国四川省で大地震、そのほんの少し前ミャンマーでは大型ハリケーン。米国やタイなんかでも大型化したハリケーン・河川の氾濫や大型津波の記憶があたらしい。地球が確実におかしくなっている。日本でもあちこち大地震があり、本格的な東京大地震も心配だ。
こんなとき多くの災害避難民が生まれる。家を失った人々のために緊急テントが作られる。いつも思うことだが、こんなときドームハウスは多くの人を収容できて、すぐに作れるのに、どうして使われないのかと思う。近くで組みておいて、ヘリコプターでも運べる軽さだ。おわんを伏せた形をしているので、ハリケーンにも地震にもめっぽう強い。
Mother Nature vs. Natural Spaces Domes(自然災害とドームハウス、Natural Spaces Domes社のHPより抜粋)
http://www.naturalspacesdomes.com/storm_stories.htm
上記URLは本投稿タイトルをクリックしても、見れます。
三角パネルで出来ているので、部品としてコンパクトに備蓄しておくことも出来る。屋根貼りが少々面倒だが、緊急ならばブルーシートで覆っておくことでもOKだ。不要になれば解体することも出来る。1970年代の大阪万博の米国館として見られた人もいるかと思うが、中に入るとその空間はすばらしいので、他の施設として流用することも可能だ。もともとドーム開発者のバックッミンスターフラー博士も非常用にこれを念頭においている。
確か中国でも、ドームハウスの集団地域があると一昔前何かで読んだ(米国で出版していたドーム雑誌だったかな)。日本でも一部の人しか知らないし、もっとも多く建設されているという米国でもなかなかドームハウス自体を知ってる人は少ない。15年くらい前にはすでに米国で20万棟くらい建ってたが、その頃米国のいろんな書店でドームハウスの書物を探してもらったが、知ってる店員は皆無だった。近くにいた若者がGeodesicドームといわないとわからないよと教えてくれた。それでもなかなか見つからず、やむなく米国の友人にGeodesicドームと名のつく本を片端から探してもらうよう依頼したが、送ってくれたのは望むものとは違う本ばかりだった。
この地球環境の時代、エコエネルギーのドームハウスのすばらしさに早く気づいてほしいものだ。1970年代には自然を守ろう、工業化社会を見直そうという若者、ヒッピーが主体となりエコドームの建設が盛んだったが、現在は頻発する災害に見られるように地球本体が危ない状態なので、ドームハウスが再び脚光を浴びるといいなと思う。
ポチっと応援よろしくお願いします
2008-05-12
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
iPad2からの初めての投稿:一週間ぶりの富士山、水汲みも兼ねて。 出かける前にたまたま空気圧を見てもらったら、左後輪が規定圧の約半分1.3kg/cm2に減っているとのこと。写真はスプレーで石鹸水?を吹きつけ調べているところ。泡がでてパンク箇所発見。すぐ修理を依頼する。小さな...
-
大きなドーム空間を暖めるのに、大型薪ストーブをDIYするための情報を ココ で集めていたが、そろそろ結論を。 ヤッパリ予算との関係で安いほどいいし、いつもの癖で買うだけでは面白くないので何か改良できる、夢を持てるものを選びたい。とは言え、手抜きもしたい。 で、下図の...
-
せっかく前回、パティオ2つの位置を考え考え決めたものの、気に食わぬ。階段の上に張ったものは地階からの視界をさえぎることと、部屋にならぬ使い方だからだ。 それで階段の上のものを移動し、2つを北壁に沿って張り、真ん中に残った扇形の空間はステレオなど置く小さなリビングにすることに。...
-
富士山がまもなく世界遺産に登録されるという。2年前の東日本大震災の影響で富士山も間も無く爆発するかも、という嫌な予測も吹っ飛ぶ嬉しいニュースだ。世界遺産登録に因んで富士山に関するテレビ番組も最近増えて、富士山周辺は俄然賑やかになってきた模様だ。 そんななか、新緑の富士山のド...
0 件のコメント:
コメントを投稿