ボクが富士山にドームを建て始めた20年ほど前(1990年当初)、近くに一人で1年くらい掛けて建てた人がいると聞いて訪ねてみた。
ドームの内装の断熱材を大量に納めたという建材屋さんから場所を教えてもらった。
まだ若い青年だった。
ずうずうしくドームの中を見せてもらった。
だだっ広いドームの真ん中に机がひとつあり、ドームの脇には天井への階段がワイヤーで作られていた。
そこへ登らせてもらった記憶もある。ユニークな階段は天井へ登るためで、その発想に驚く。また自転車のような車輪を回すと、歯車&ワイヤで天窓が開く構造だとの話だった。
ドーム横の白い工場建物では別の人たち(確かひげを生やした人もいた)が鉄でストーブなどを溶接で作っていたので、その人たちが鉄鋼職人と思っていた。
最近気になって、ドームを検索していると、この人は倉田光吾郎さんであること知る。今は新気鋭の鉄鋼アーティスト。
ついこの人のブログや 作品に見入ってしまった。今は社長でもあるそうだ。
倉田さんの作品(ボトムズ製作途中)
あれから17年近く、好きなことに懸命に打ち込んでいると、こうなるのかと感慨深いものがある。履歴を見ると19才の若い頃から、その才能はあったからなおさらだ。
ほかに当時、写真家で富士山の真正面の野原に自力でドームを建てた若い人が雑誌に載っていた。その人も富士山が好きでそこにドームを建てて、富士山の写真に没頭。いまは著名な写真家となっている。大山行男さん。
好きなことに没頭し続けていると、人が集まり、有名になり、かつ生活がなりたつ。
好きなことをやっているのだから、本人はそんなことは気にならないのだろうけれど。
昔はそうは行かなかった。文学者にしかり、天文学者にしかり。今の日本は幸せだ。
努力がある意味、報われる。
ところで、若くして好きで山中で炭焼きになったという「あの人」は今はどうしているだろう。
それに、学校を早期に退職し、伊豆でバブル後の別荘予定地の膨大な土地を購入、一人でブルドーザーを動かし、馬鹿でかい建物を建てていた「あの人」も気になっている。 確か、比賀 健二さん・・
(ココに最近の比賀さんの様子を記しました)
にほんブログ村
こちらにも参加しています↓ポチッとよろしく。
2010-08-07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
iPad2からの初めての投稿:一週間ぶりの富士山、水汲みも兼ねて。 出かける前にたまたま空気圧を見てもらったら、左後輪が規定圧の約半分1.3kg/cm2に減っているとのこと。写真はスプレーで石鹸水?を吹きつけ調べているところ。泡がでてパンク箇所発見。すぐ修理を依頼する。小さな...
-
さあ、最終段階手すりの製作と取り付けだ。今ままであった手すりを一部はずして流用(右側)、 向こう側は新たに製作、 玄関側を見たところ、 今日はここまで(6月28日)、 次回は算木入れ。
-
せっかく前回、パティオ2つの位置を考え考え決めたものの、気に食わぬ。階段の上に張ったものは地階からの視界をさえぎることと、部屋にならぬ使い方だからだ。 それで階段の上のものを移動し、2つを北壁に沿って張り、真ん中に残った扇形の空間はステレオなど置く小さなリビングにすることに。...
-
今日は富士山の世界(文化)遺産登録がカンボジアでの登録会議で決定される予定の日。 これを機会に富士山やその周辺が整備され、綺麗に守られることを期待したい。 ますます登山者が増えてゴミ放置などで環境が悪化するか、あるいはマナーを守る登山者が増えて今より環境が良くなるかは、...
-
ドームの下には大きな空間があり、12mx3~4mほどの床面積の部屋が簡単にできました。2x8材を用いて床を貼ってみました。床の下にはブロックと垂木を横方向に何本か張って、2x8材を並べました。 (写真は2007.9.28ですから、すでに1年半が過ぎようとしています。床も作業時土足...
0 件のコメント:
コメントを投稿