そのかわり、河口湖出口インター近くの高速道路上から見た石段の神社の桜は見事だった。高速から見える赤いボンボリと石段は前々から気になっていたものだ。ここに来て富士吉田市浅間公園と分かったが、この一帯を神社を含めて富士吉田市浅間公園として整備しそう呼んでいるのだろう。
高速を下りてこの神社に向かうには、狭い道を1kmほど引き返す。神社下の通りには広い駐車場があり、車をそこに止めて石段を登る。少し登った神社前とさらに登った5重の塔の近くにも駐車場がある。かなり急な石段なので、上の駐車場まで車で来る人もいる。
ここは知る人ぞ知る富士山の絶好の場所なのだ。雪を頂にかぶったこの桜の季節が、富士山撮影のベストシーズンらしい。それに赤い5重の塔がまた華を添えている。
5重の塔の後の石垣の上が最高のカメラ位置らしく、大勢の人が最高の富士山を撮ろうと待機していた。少し富士山頂上に雲がかかっているので、晴れるのを待っているのだ。
カメラマンの一人に大阪から仕事を休んでやってきたという人もいた。桜の時期によくこの場所に来るのだという。この時期の富士山が一年で最高だからだろう。このページの写真はすべて携帯電話の写真だが、クリックして拡大して見てほしい↑↑、かなり富士山が迫力がある。
その他の写真は↓にある。(Google Picasaからウエブアルバムにアップすると、なぜかとこどころ写真が抜けている:撮った写真を回転させたりしたためか?)。←これはFireFoxのせいと判明、OperaやIEではちゃんと全写真が表示される(後日判明)。
0 件のコメント:
コメントを投稿