クリックよろしくね

2010-07-23

今日は手の両指がつって&作業メモ



なぜか今日は手の指、両手とも、つって仕方がなかった。長く続くので、作業を中断せざるを得ないくらいだった。



ふつう足などつったときには、すぐ回復するよねぇ。今回脚立に登って、シーリングファンを取り付ける際には、ドライバーでとりつけ始めるとすぐつりが起こる。そして指や手を揉んでも回復しない!!???

なぜだろう。マグネシウムやカルシューム不足が原因ということもあり得るので、ポカリなど水分を十分に、なんてのネット情報もあった。

昨日~今日のDIY内容の詳細は、後日アップするとして、簡単なメモを少し:



1)地階の物置の土間側(階段側)の壁を全面ベニヤ案から変更、ガラス窓と換気窓を付きにかえる。物置は暗いと入らなくなり中のものを忘れがちになるので、ガラス窓で明るくして、階段を通るたびに見える構造とした。4)項のシーリングファンと合わせると湿気ないことを期待。

2)地階のジャグジー部屋の床(勝手口)を格子床として、ジャグジーの床下の換気をよくする。

3)地階の主部屋の土間側の腰壁は杉板で作ることに。その上に開閉式の窓2個と、常時オープン窓部を設けた。こうすることによりカビが来ないことを願う。

4)地階土間部にシーリングファンを付ける。地階の湿気が心配なので、空気を動かすことに。(東京の自宅では一日中シーリングファンを付けっぱなしにしたら、梅雨時でも今年はカビ臭くなかったし、畳はカラカラ。常時空気をかきまわしているのが、いいのかな?

5)地階専用分電盤設置と配線


今日は富士山のドーム内、ムっと暑かった。こんな時は地階へ、地階は涼しい。



_______________________________________


(翌日帰宅後いろいろ検索して、指がつる原因を調べてみた) 参考になりそうなものを以下2つ引用(最も分かりやすかったので):

(参考1)

「手足が攣る、つまり、こむら返りは『筋肉の急激な収縮』です。原因は、マグネシウム欠乏・カルシウム欠乏。
根拠を述べます。筋細胞の中にアクチンとミオシンと云う線維がありカルシウムが筋細胞内に入ると、アクチン・ミオシンが滑り込みを起こして筋細胞が縮みます。そして、カルモジュリンと云うタンパクにマグネシウムが乗ると、カルシウムが筋細胞から外へ放出されて筋弛緩が起こります。マグネシウムが欠乏すると、カルシウムは筋細胞から出られなくなり、収縮したままになります。
またカルシウム不足で骨から補充されたカルシウムは、カルシウム濃度が高すぎて入り込んだ筋細胞から出難くなったり、入り難くなって筋細胞の収縮弛緩に差しさわりが出ます。
まずは今日、薬局へ行き『ニガリ』を購入して飲んでみましょう。飲んで30分から1時間ほどで、こむら返りの辛さから解放されると思います。

また、カルシウムの補充を心掛けることも大切です。
数日間ニガリを摂り続けてこむら返りがなくなったら、マグネシウム欠乏の原因を調べましょう。食因性なのか? 病因性なのか? 必ずチェックしてください。

投稿日時 - 2007-01-17 21:35:52
お礼

ありがとうございます。

にがりですか!
一時期はやっていましたが、今でも売っていますよね。
一度買って使ってみたいと思います。

投稿日時 - 2007-01-24 23:45:07
回答を評価する (0)
通報する」(ココまで参考1引用)



どうも、食因性と病因性とがあるらしい。

前者なら上の写真の液体ニガリ(マグネシウム)を摂る。これは水に混ぜると、ポカリスエッとのような柔らかい飲み物になる。このニガリ、10年位前に能登旅行の際、通りがかりの海辺の小さな製塩所で分けてもらったもの。これで1000円くらい。あまり使わなかったが、こんなときに役立つとは思いも寄らなかった。またカルシウムは写真の手前の薬:L-アスパラギン酸Ca錠200mg「サワイ」で。以前妻が病院で貰ったもの。



後者の病因性なら、ジスとニアという怖い病気もあるらしい。この場合、YOU TUBEで指のつりを緩和する法があったので、↓に乗せておく。簡単な方法で、ちょっとツボを押すなどするとよいらしい。

(参考2)↓


____________



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村~このところあれやこれややらねばならないことが多かったので、ストレスも原因かも?ストレスなんかない、と自慢していたんだが・・・

こちらにも参加しています↓ポチッとよろしく。人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

人気の投稿

Page View(in one Month)