隙間にはさらに窓や透明板を入れるアイデアも浮かんだが、結局杉板で仕上げることにした。
下から貼っていく。
%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8A.jpg)
杉板のカット角度は正確に窓の傾斜角度を計測してから、卓上マルノコの角度を出し、カット。最初の一枚をつくったら、後はその上端長さを次にカットする板の下端の長さになるようにすれば、どんどん簡単にカットできる。そのとき直角にカットくる側の端は鉛筆で印をつけるのみにしカットせず、数枚できた後、マルノコを0度にもどし、まとめてカットすると簡単で正確な物ができる。
%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8A.jpg)
重いドアの設置(蝶番金具のネジ止め)は一人作業ではつらい。で、水平にドアを受ける板を仮止めし、その上にドアを載せてから、ネジ止めした。
長い間の仮の覆い(スダレやブルーシート)がとれて、ドーム正面が一寸はすっきりした。

にほんブログ村
こちらにも参加しています↓ポチッとよろしく。

0 件のコメント:
コメントを投稿